認知症テスト問題はMMSEが病院などでも使われるが若年認知症テスト、レビー小体型認知症も含め、図形や絵、時計やゲームを無料アプリで点数チェックできる。初期症状の段階なら原因により予防ケアで治る場合や進行対応を遅らせることが可能だ。専門士でも口臭は辛いよね?
認知症テストとは、どのようなものなのでしょうか?そもそも認知症ってイマイチ良く分かりませんよね。認知症は、何らかの原因で脳の細胞に障害が起こり、普通の生活が送れなくなる状態をいいます。
認知症テストとは?
以前は痴呆症などと言われていましたが、差別的な意味が含まれることもあり、2004年に厚生労働省が認知症に統一しました。だからといって、認知症という病名があるわけではなく、認知症候群といって医学的には原因がよくわかっていないものです。
項目 | 物忘れ | 認知症 |
---|---|---|
原因 | 老化 | 病気 |
記憶 | 一部忘れる | 全部忘れる |
自覚 | あり | なし |
日常生活 | 支障なし | 支障あり |
よく物忘れと認知症の違いが分からないという人がいますが、物忘れは思い出せないが忘れたことを分かっていて、認知症は忘れたことを自覚していないという点が大きな違いです。さて、本人よりも周りに迷惑がかかる認知症にならないためにどうすれば良いのでしょうか?
認知症の家族が徘徊して誰かに迷惑をかけると本人ではなく家族が責任を負うことになってしまうので認知症の予防は高齢化社会の現代において、とても重要ですね!
特に使用頻度の最も高いHDS-R と姫路版MMSE との結果の類似度の高さは著しい
引用元: 認知症スクリーニング検査
認知症テストの種類
認知症テストの種類でメジャーなものは、国際的な認知症テストであるMMSE(ミニメンタルステート検査)と日本で使われることが多い改定長谷川式簡易知能評価スケール(HDS-R)の二つです。
柄澤式老人知能の臨床的判定基準やCDR、FAST、DAD、IADLなどもありますが、メジャーな二つがあれば問題ないので、ここでは説明を省きます。
認知症テストのMMSE(ミニメンタルステート検査)
認知症テストのMMSEは、ミニメンタルステート検査というもので国際的に使われるメジャーなものです。日本で良く使われる長谷川式に比べると複雑な質問が含まれています。
MMSEのテスト問題
MMSEのテスト問題は、下記の通りです。
問題 | 点数 |
---|---|
今年は何年ですか | 1点 |
いまの季節は何ですか | 1点 |
今日は何曜日ですか | 1点 |
今日は何月ですか | 1点 |
何日ですか | 1点 |
ここは何県ですか | 1点 |
ここは何市(もしくは町、村、区)ですか | 1点 |
ここはどこですか(ここは〇〇病院ですか) | 1点 |
ここは何階ですか | 1点 |
ここは何地方ですか(関東地方など) | 1点 |
3つの無関係な言葉をいい、覚えて言わせる | 各1点 |
100から順に7を5回引いて言わせる(93,86,79,72,65) | 各1点 |
先ほどの無関係な3つの言葉は何ですか | 各1点 |
時計を見せて「これは何ですか?」 | 1点 |
お鉛筆を見せて「これは何ですか?」 | 1点 |
「みんなで力を合わせて綱を引きます」と言って下さい。 | 1点 |
「右手にこの紙を持ってください」 | 1点 |
「それを半分に折りたたんでください」 | 1点 |
「それを私に渡してください」 | 1点 |
「目を閉じてください」と紙に書かれてあるとおりに実行してください | 1点 |
この紙に何か文章を書いてください | 1点 |
五角形を重ねて二つ書いて下さい | 1点 |
認知症テストの点数判定:MMSE
認知症テストのMMSEにおける点数は、満点が30点で下記のように判定します。
点数 | 判定 |
---|---|
27点から30点 | 問題なし |
22点から26点 | 軽い認知症 |
0点から21点 | 認知症の疑い |
認知症テストの改定長谷川式簡易知能評価スケール(HDS-R)
認知症テストの改定長谷川式簡易知能評価スケールは、HDS-Rと呼ばれ、日本においては最も多く使われています。先ほどのMMSEに比べると複雑でないので生年月日を言えるレベルであればテストが可能です。
長谷川式のテスト問題
改定長谷川式簡易知能評価スケールのテスト問題は、下記の通りです。
問題 | 点数 |
---|---|
お歳はいくつですか? | 1点 |
今年は何年ですか | 1点 |
今日は何月ですか | 1点 |
何日ですか | 1点 |
今日は何曜日ですか | 1点 |
ここはどこですか(選択肢から選択なら1点) | 2点 |
3つの無関係な言葉をいい、覚えさせて言わせる | 各1点 |
100から順に7を5回引いて言わせる(93,86,79,72,65) | 各1点 |
6、8、2を逆から言って下さい | 1点 |
3、5、2、9を逆から言って下さい | 1点 |
先ほどの3つの無関係な言葉を言って下さい。ヒント付なら各1点です。 | 各2点 |
5つの物を見せて隠したあと、何を見せたか答えて下さい。 | 各1点 |
野菜の名前を10種類まで挙げて下さい。 | 6種類:1点 7種類:2点 8種類:3点 9種類:4点 10種類:5点 |
認知症テストの点数判定:長谷川式
認知症テストの長谷川式における点数は、満点が30点で下記のように判定します。
点数 | 判定 |
---|---|
21点から30点 | 問題なし |
20点 | 認知症の疑い |
11点から19点 | 中度の認知症 |
0点から10点 | 高度の認知症 |
若年認知症テスト
18歳から64歳の間で発症する認知症を若年認知症と呼びます。この若年認知症テストは、下記のように行います。
項番 | 質問 |
---|---|
1 | 短時間の間に同じことを繰り返し聞くようになった |
2 | 具体的な名前が出てこず、「あれ」「これ」と言うようになった |
3 | 趣味や日課に対して興味がなくなった |
4 | 家の鍵など、頻繁に使うものの置き場所がわからなくなった |
5 | 待ち合わせや約束を忘れるようになった |
6 | 簡単な計算などでケアレスミスが多くなった |
7 | 何回か通ったことがある道で迷子になった |
8 | 水を出しっぱなしにしていたり、ガス栓をしめわすれることがある |
9 | 薬を飲んだか忘れてしまう |
10 | 過去に脳卒中になったことがあり、失語や片麻痺など後遺症がある |
11 | 食べ物や飲み物でむせやすく、またしゃべりにくくなった |
12 | 高血圧や糖尿病がある(以前から) |
13 | 大股で歩けなくなり、ちょこちょこ歩きになっている |
14 | 頻尿や尿漏れがみられる |
若年認知症テストの項番12に記載されている糖尿病は今や老若男女に危険性がある病気となっています。メタボな中年男性だけでなく、スリムな女性でも糖尿病のリスクはありますので、下記の特集記事を参考に改善策を練りましょう。
若年認知症テストの項番13に記載されている歩き方についてですが、足の筋力などの衰えにより正しい歩き方ができなくなるとつまずき転倒の危険性が上がりますので、下記の特集記事を参考に正しい歩き方を身につけましょう。
若年認知症テストの項番14に記載されている頻尿や尿漏れについてですが、こちらも認知症の有無に関わらず、多くの女性や男性が悩んでいる項目ですので、下記の特集記事を参考に対策を実践しましょう。
若年認知症テストの点数判定
若年認知症テストの点数判定は、下記のように行います。
項番1から9の点数
点数 | 判定 |
---|---|
0個-2個 | 認知症の可能性は低い |
3個以上 | 認知症の可能性あり |
項番1から9で3点以上で、項番10から14の点数
点数 | 判定 |
---|---|
0個-1個 | 脳細胞性認知症の可能性あり |
2個以上 | 脳血管性認知症の可能性あり |
項番13と項番14のみ当てはまる場合には、水頭症性認知症の可能性があります。この脳細胞性認知症、脳血管性認知症、水頭症性認知症の三種類が併発する可能性はあります。
認知症テストの絵
認知症テストの絵を見せるもの以外に時計や図形などを書かせるものもあります。それ以外にも切り絵をすることで認知機能を維持・改善するという方法もあります。楽しみながら改善できるので続きやすいという利点がありますね!
認知症テストの時計描画試験
時計描画試験という認知症テストは、丸時計の絵を描いて前頭葉・側頭葉・頭頂葉の衰えの状態を知るテストです。簡単で教養にも左右されず、拒否されにくいこともあり多くの病院などで採用されています。
認知症テストで病院
病院で行われている認知症テストの時計描画試験は、下記のように行います。
準備
B5サイズ程度の紙を3枚用意して、下記のように描きます。
- A:白紙
- B:直径8センチの円が描く
- C:直径8センチの円に文字盤の数字を描く
時計描画テスト
時計描画テストは、準備した紙を使い下記のように行います。
- Aの紙を渡して「時計の絵を描いてください」と伝える
- Bの紙を渡して「この円の中に数字を書き入れてください」と伝える
- Cの紙を渡して「10時10分の針を描いてください」と伝える
時計描画テストの判定
時計描画テストの判定は、時計がどの程度、正確に描けたかで判断します。下記のような場合には、認知症の初期から中期に陥っている可能性が高いです。
- 数字が円の中に納まりきらない
- 円が小さすぎる、いびつな形になっている
- 「10時10分」が「10時45分」になるなど、正しく描けない
- 数字の11・12を描き忘れる
認知症の種類
認知症の種類には、下記のようなものがあります。
アルツハイマー型認知症
アルツハイマー型認知症は、一番多いとされる認知症です。女性の発症が多い病気です。
レビー小体型認知症
レビー小体型認知症は、アルツハイマー型に次いで多い認知症です。男性の方が多く、女性の約2倍いて、幻覚や幻視が見られることが特徴です。
脳血管性認知症
脳血管性認知症も、アルツハイマー型に次いで多い認知症です。脳梗塞や脳出血、くも膜下出血などの、脳の血管の病気が原因で発症する危険性があります。
前頭側頭型認知症(FTD)
前頭側頭型認知症は、頭の前にある前頭葉と横にある側頭葉の委縮によって起き、万引きなどの非社会的行為を行うことが多いという特徴があります。
若年性認知症
認知症の中で、64歳以下の人が発症する認知症を若年性認知症と呼びます。ですので、若年性認知症の中で、さらに他の認知症へ細分化されることになります。
正常圧水頭症(NPH)
正常圧水頭症とは、脳脊髄液が異常に頭に溜まり障害を起こす、脳圧の上がりにくい水頭症ですが、手術で治るので早期発見がカギとなります。
まだら認知症
まだら認知症とは脳血管性認知症で発生する特徴的な症状で、その名の通り、認知機能があるところとないところが、まだらになっている状態です。ある時は普通なのに、ある時はボケボケなイメージです。
難聴が認知症の原因になる
難聴が認知症の原因になるのは、下記のような流れがあるからです。このような原因で社会から孤立して認知症に繋がるのです。
- 自分から会話に参加しにくくなる
- 聞こえが悪いと周囲が話しかけなくなる
- テレビの音がうるさいと同じ部屋にいたくなくなる
聞こえが悪いと聞き返しや聞き間違いが増えます。周囲も自分も会話が面倒になります。その結果、コミュニケーションが減り、疎外感や抑うつ状態になり、認知症に繋がるのです。
山西敏朗医師によると、補聴器を使うことで聞こえが改善して、脳が刺激されると認知の予防に繋がります。認知症の患者は、ほとんどが耳が悪いというのが現状です。
認知症テストゲーム
認知症テストゲームは、知らないうちに衰えがちな脳の力をゲーム感覚でチェックできる簡単な計算ゲームや漢字ゲームがあります。下記から行えます。
▶認知症テストゲーム
認知症テストの図形
認知症テストの図形と今までにも挙げて来たテスト問題が動画で確認できます。
認知症の医者、病院
認知症の医者、病院に行く場合には、認知症の診療を専門的に行う「物忘れ外来」もありますが、「精神科」「神経科」「神経内科」「老年病内科」「老年内科」などを受診すると良いでしょう。
認知症の専門医
認知症の専門医としては、下記のような医師がいます。
- 東京医科大学病院:相澤仁志医師
- 東京大学医学部附属病院:秋下雅弘医師
- 社会福祉法人浴風会 浴風会病院:雨宮志門
浴風会病院の東京都認知症疾患医療センターでは、認知症の症状や治療法などをサイトで記載していますので、まずはそこから見てみるのも良いでしょう。
認知症テスト問題
認知症テスト問題としては、MMSE(ミニメンタルステート検査)と改定長谷川式簡易知能評価スケール(HDS-R)、柄澤式老人知能の臨床的判定基準やCDR、FAST、DAD、IADLなどもあります。
認知症チェックを家族で
認知症チェックを家族で行う場合には対象者を傷つけない配慮が必要です。先ほどのMMSEや長谷川式を基本にして、日常会話の中で質問したり、まとめてじゃなく数日に分けて聞くなどして相手に気づかれないようにするのも手です。
認知症テストで無料
認知症テストで無料で行えるのが、セルフチェックとして説明したMMSE(ミニメンタルステート検査)と改定長谷川式簡易知能評価スケール(HDS-R)であったり、動画で説明した図形、スマホアプリなどがあります。
認知症テストアプリ
認知症テストアプリで無料のものとしては、長谷川式簡易知能評価スケールを元に開発された「Moffワスレナグサ」があります。下記からダウンロードして使えます!
▶Moffワスレナグサ
認知症テストで初期症状の段階なら予防ケアで治る?原因と進行対応のまとめ
認知症テスト問題はMMSEが病院などでも使われるが若年認知症テスト、レビー小体型認知症も含め、図形や絵、時計やゲームを無料アプリで点数チェックできるので試すと良い。初期症状の段階なら原因により予防ケアで治る場合や進行対応を遅らせることが可能だ。専門士でも口臭は辛い?
老化現象の一つと考えられる老人性難聴だけでなく、若者も含めて増加している突発性難聴が問題になっています。また、大音量によって耳の老化を早めるカラオケやクラブなども注意が必要です。