「ただ痩せる」だけではない、体の機能を高めて“動ける体”を作る。それが今、世界的に注目されている「ファンクショナルトレーニング(Functional Training)」です。
さらに、継続性とケガ予防の観点から取り入れたいのが「デイリーストレッチ」。この組み合わせは、運動初心者にもおすすめの安全かつ効率的なボディメイク法です。
ファンクショナルトレーニングとは?
「日常動作に近い動きで全身を効率的に鍛える」ことを目的としたトレーニング法。筋肉を単独で鍛えるのではなく、動作の連動性に着目します。
- スクワット+ツイスト
- プランク+ショルダータップ
- ランジ+バランス保持
体幹・バランス・柔軟性・筋力が同時に鍛えられるのが魅力です。
デイリーストレッチの効果
短時間のストレッチを毎日行うことで、筋肉の可動域が広がり、脂肪燃焼効果も高まります。
- 筋肉の“使いやすさ”をアップ
- 血行改善でむくみ解消
- 自律神経を整え、睡眠・メンタルにも効果
1日15分の実践メニュー例
時間帯 | 内容 |
---|---|
朝 | 3分の肩回し・胸開きストレッチ+2分の股関節ストレッチ |
夜 | ファンクショナル系5分(自重スクワット・体幹ツイストなど)+下半身ストレッチ5分 |
体験談:50代女性Kさんの進化
ジム通いが続かず悩んでいたKさんは、毎日朝晩15分の自宅ストレッチ&ファンクショナルトレーニングを実践。
2か月で体重3.8kg、肩こり改善、膝痛も軽減。日常の歩行が軽くなったと実感しています。
続けるためのポイント
- 最初は1種目×1セットでもOK
- フォームより“続けること”を重視
- テレビや音楽を流しながらでも◎
注意点
- 過度な反動を使わない
- 呼吸を止めず、深くゆっくり行う
- 関節に痛みを感じたら中止する
おすすめ動画チャンネル(YouTube)
- 【B-Life】ストレッチ中心・初心者向け
- 【Fitness Blender】英語だがフォームが丁寧
- 【CALISLIFE】ファンクショナル重視
まとめ
痩せるだけではなく「正しく動ける」「快適に暮らせる」体を目指すのが、ファンクショナルトレーニング+ストレッチの魅力です。
忙しい方でも自宅で取り組める内容ですので、ぜひ今日から“整えるダイエット”を始めてみましょう。